上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ガンマンだ。
『
クイック&デッド』を観た!
ラッセル・クロウ祭、
第4回!!前夜祭 第1回 第2回 第3回寂れた街:リデンプションを牛耳るのヘロッド市長。
その街に、一人の女性ガンマンが訪れたよ!
え?何しにって??わかるでしょ?そこで運が良いのか悪いのか、
早撃ち大会が始まったよ!
え?結果は??わかるでしょ?これはらっせるのために観たのこれはらっせるのために観たの
これはらっせるのために観たのこれはらっせるのために観たの我ん慢だ!

======
この映画凄い!!!凄い酷い!!!

昔TV放映で観た記憶があって、
でも
全然おもしろくないっていう
イメージがあった。
改めて観たけど、
全くそのイメージ払拭されず。
いまこそすれ、かもしれないけれど、
この豪華共演、どうなのよ!!!
主演に
シャロン・ストーン、
豪州で沸々と人気を高めていた、
(私の)鑑賞のメインである
ラッセル・クロウ、
そして
めっちゃ出演を熱望されたらしい、
きゅーてぃーはにーな
レオナルド・ディカプリオ、
そんな彼らを、がっちりまとめちゃった
ジーン・ハックマン!!
それが一体、
どうしちゃったのこれぇ!?
そりゃぁ気合い入れて観ましたよ。
そういえば祭第2回『
ワールド・オブ・ライズ』の前に、
らっせるとでぃかちゃん共演してたんだっけね!って
うはうはっとしたわけですよ!
でも観始めてから割とすぐに、
「わぁつまんなそ~~…」っていう空気を
むんむん漂わせている今作
間が悪いんだよね、なんか。
なんだか歩けど歩けど、けつまづく感じ。
せめてガンマンな、
ベッタベタな西部劇なんだから、
銃撃シーンくらいクールにいきたいところだけど、
すっげぇダサいんだ…
16年前の作品だから??
や、それ以前の問題な気がする…。
演出や撮り方が全部
小手先だし、
セリフとか脚本とか練りましたって顔されても、
いやいやいやいや…どーだこれ、かっこえーだろ!って言われても、
いやいやいやいや…ほとんど
失笑でした…

そしてもはや企画倒れしそうなほど、
らっせるに何もときめかなかった…
こんなに批判ばっかりで良いのかなって…
ちょっと不安にもなるけれど、
え、これ、
駄作だよね…?
Yahoo!映画の評価が高くて
ちょっとビックリしているんですが…。
西部劇って間抜けさがあると思うんだよね(暴言)。
でもカッコイイ作品はカッコイイじゃない?
『
3時10分、決断のとき』なんて、
1歩間違えればどたどたどた~~って崩れちゃいそうな
結構危ない橋を渡った作品だけれど、
雰囲気がクールだから、すごいカッコイイ映画だったよ!
ベタはベタで、ベタだから良いのかなぁ…それでも、
それにしたって……という感じの作品です…


なんかストーリーが「は(゜_ゝ゜)?」だし、
カメラワークは死んでるし、キャラクターの心の動きが「へ(゜_ゝ゜)?」だし、
やっぱり小手先だし、
住民死ぬだろうって感じだし、
1発目で大名中だし、そしたら逆にもう二度と銃握らないと思うし、
重要なセリフ(らしい)とか
決めゼリフ(らしい)とか、
全然そうでもないし、
急に穴空きだして、銃変えたん?って感じだし、
「街頼むわ」って(爆笑)もう、「は(゜_ゝ゜)?」「へ(゜_ゝ゜)?」ばっかりでした。
いっぱい失笑したなぁ…
少しでも共感や参考になりましたらポッチリ願います!

レビューはあとちょっとだけね…。唯一らっせるさんの二丁拳銃は素敵だったけど、

でも全体的に彼の
役柄とか映し方がカッコ悪くて、
ごめんねって私が謝りたくなった…


だってずっと縛られてるんだもん…。
なにしてんのーて感じの役だった…。
そんな中、けして裏切らなかったのは、
でぃかちゃんでした

ほんとかわいいね、きみ!って声に出して言っちゃうくらい。
安定したかわいさ。たまりません。
(あれ?誰祭だっけ?)しかも散々、
つまんねーださいーあきたーって思ってたのに、
でぃかちゃんの演技に泣いたしね!!!

自分でも予期せぬ事態だったよ!
すっかり「やれやれ」な気分で観てたのに、
でぃかちゃんが泣くからつられたよ…!
どんだけうまいんだよ、でぃかちゃん!!!
『
ロミオ+ジュリエット』や『
タイタニック』より
さらに1、2年前の作品で、
大ブレイク寸前の映画だったわけだけど、
それより2、3年前には『
ギルバート・グレイプ』とかで
本当にすごい演技を魅せてたんだから
でぃかちゃんはとんでもないよ…!!!彼のその、ぬかりない演技がたまらんねぇ!!!
…というわけで、
ラッセル苦労祭でした!

らっせるさんに罪はありません。
なんか映画が変だったんです、ドンマイです…。
いつもクリックありがとうございます!ランキングに参加しています。少しでも共感や参考になりましたらポッチリ願いますっ★

拍手もありがとうございます!励まされます!
- 関連記事
-

>ラッセル苦労祭でした!
あはは、お疲れ様~!
わたしもこの作品はぜんぜんダメでした。というか、この作品がダメですよね~。評価が高いのにはわたしも驚きです。
ラッセルさんも画像だけみるとカッコイイのに、もったいない!
あと、ディカプリオ出てたんですね~。忘れてたのか、気付かなかったのか(笑)
キメてるはずのシーンが野暮ったくて、延々と悪ふざけを見せられている感じでした。
【2011/03/09 07:29】
URL | 宵乃 #-[
編集]

こんにちわ なるはさん♪
これは脚本もなにもあったもんじゃないっす
そもそもコンセプトが伝わって来ませんです
西部劇の片隅にも置けない作り
豪華な役者さん勢ぞろいなのにねー もったいないオバケ集結(*_*)
【2011/03/09 08:46】
URL | 猫人 #-[
編集]

たびたび失礼します。
リクエスト企画の投票を開始しましたた。わたしかmiriさんのブログで、3月27日(日)まで実施していますので、ぜひお立ち寄り下さい。
毎日でもOKなので、じゃんじゃん投票してくださいね~!
【2011/03/11 11:01】
URL | 宵乃 #-[
編集]

>>宵乃 さん
いつもコメントありがとうございます(><)
お返事が遅れてごめんなさい…!
>キメてるはずのシーンが野暮ったくて、
>延々と悪ふざけを見せられている感じでした。
そうそう、それですそれ!(笑)
野暮ったいし、「なんなの!観客をおちょくってるの!?」って
思えるような駄作ですよね…!!
本当に作品自体がダメでした。。。
なぜこんなに評価が高いんでしょうか…。
キャストが良い=作品が良いとは限りませんが、
キャストで期待ってしちゃうものなので、
余計に
がーーーんっな作品でした…。
【2011/03/20 09:26】
URL | なるは #-[
編集]

>>猫人 さん
こんにちは!!
コメントありがとうございます…!
お返事が遅れてすみません。。。
>そもそもコンセプトが伝わって来ませんです
>西部劇の片隅にも置けない作り
ですよねーーー!!
そう言ってもらえると
自分の感想にも自信がわいてきます(笑)
なぜかYahoo!評価は高いですが、
駄作ですよね!!本当の勿体ない!!!
【2011/03/20 09:28】
URL | なるは #-[
編集]

こんな落書き良く垂れ流せますね、才能ですか?
【2012/02/12 02:10】
URL | 匿名サン #-[
編集]

>>匿名サン
こんばんは。
落書きですね、まさに。
ハンドルネームですが、名乗りながら書く落書きです。
そういうコンセプトです、私のブログは。
あなたさまはどなたでしょう?
コメントありがとうございました。
【2012/02/16 22:50】
URL | なるは #-[
編集]

別に正統派の西部劇狙ってる作品じゃないので、脚本とか作風につっこむもんではないと思うのですが・・・そもそも真面目な作品ではないですし。
俳優のことばかり書いてますが、サム・ライミ監督の他の映画見たことあるんですか?
まぁ、スパイダーマンなんかは除きますけど。
批評家みたいなことコメントするならキャストだけでなくスタッフのスタイルとかも知った上で書くべきかと思います。
そうでないなら批評というより、感想でしょ。
世間の評価ではなくてあなたの評価がズレてるわけで、さも自分がまともなように書くのは変だと思いますが?
【2012/06/13 09:53】
URL | 匿名サン #-[
編集]

>>匿名サン
またのおこしありがとうございます。
俳優のために観た作品なのですみません。
そういうブログなのだとご了承ください。
「批評家みたい」に読めましたら過大評価です。
単なる個人的な“感想”です。
前回も言いましたが、
本気で書いている落書きですので(^^)
【2012/06/13 21:36】
URL | なるは #-[
編集]

何というか....。
キャスト目線だけではなく、もう少し色々な視点から「映画」を観られた方が良いですよ...。
すみません...最後までこの「落書き」?を読んで、逆に私も失笑させて頂きましたw
そういう....意図の映画じゃないんですけどねぇ...。
私も「匿名さん」の意見と同意ですね。
【2013/04/18 12:07】
URL | ZEUS #-[
編集]

>> ZEUS さん
はじめまして、こんばんは。
わざわざコメントありがとうございます!
できれば当ブログのコンセプトを理解していただければありがたいのですが・・・
でも意見交換ができたら嬉しいです。
どういう意図があったのでしょうか?
視点が別の方に向いてしまったので、
あんまり映画の内容や意味を飲み込めませんでした。
【2013/04/18 23:53】
URL | なるは #-[
編集]